2015年 07月 27日

考える楽しさを!『考える力 理科』

考える力を伸ばす

全4巻のシリーズです

普段、身の回りのことで「なぜだろう?」と思うことはありませんか。
そんなときは、どのように答えを探しますか。
『考える力 理科』は、理科の知識を深めながら活用し、考える力を伸ばす書籍です。
疑問にぶつかったときは、答え(仮説)を複数考えてみましょう。
答えを考えた理由も考えてみましょう。
また、間違えた答えに対しても、なぜ間違っているのかを考えてみましょう。
『考える力 理科』では、身の回りの理科の現象とともに、根拠をもって考える姿勢や、科学的な思考力を身につけることができます。
興味を引く問いに答えながら読み進めるので、関心をもって読み進められます。

理科って将来役に立つの?

『考える力 理科』には、テーマごとに科学技術のコラムを載せています。
身近な自動販売機で使われている省エネ技術から、素粒子で火山内部を透視する技術まで、理科は、わたしたちの生活に大いに密着しているのです。
全国学力・学習状況調査の結果では、「理科で学んだことは将来社会に出たときに役に立たない」と思っている児童生徒が多いことが分かりました。
今学んでいることが実社会で役立っていることを知って、学ぶことへの意欲を高めましょう。

テーマ 科学技術
1巻

生物・生命のつながりを考える
植物のふえ方・光合成・血液の循環・分類と進化・遺伝子・食物連鎖・バイオマスについて チューリップの品種改良・人工心臓・菌類細菌類から作られた医薬品 など
2巻

地球・宇宙を考える
火山と地震・地層・水の循環・気象・地球と天体の動き・太陽と月・自然災害について 緊急地震速報・アメダス・太陽観測衛星「ひので」 など
3巻

物質・化学変化を考える
物質のすがた・状態変化・原子と分子・化学変化・イオン・酸アルカリ・化学物質について カーボンナノチューブ・脱酸素剤・オゾン殺菌 など
4巻

力・エネルギーを考える
光と音・電流と電圧・磁界・力のはたらき・エネルギー・日常生活とエネルギーについて 有人潜水調査船「しんかい6500」・電磁調理器・回生ブレーキ など

『考える力 理科』は、考えて答えを導き出す楽しさを目指したシリーズです。ぜひご活用ください!

関連するキーワード

あなたのご意見、 聞かせてください

エデュサプリへのご意見・お問い合わせ

メッセージ送信フォーム
記事タイトル
お名前
年齢
都道府県
メールアドレス
メッセージ
必須