まなびトピック
2015·03·25
国語
小学新国語辞典
国語辞典で、伝統的な言語文化の学習を

- 見る
まなびトピック
2015·03·25
国語
小学新国語辞典
国語辞典で、伝統的な言語文化の学習を
まなびトピック
2015·03·25
国語
小学新国語辞典
子どもたちの「語彙力」のために
まなびトピック
2015·07·27
理科
「光村の理科」シリーズ
考える楽しさを!『考える力 理科』
まなびトピック
2016·03·02
国語
「光村の国語」シリーズ
「アクティブ・ラーニング」にぴったり!これからの時代に必要な「情報を活用する力」をのばす
まなびトピック
2016·03·04
書写
書写の練習
書写指導 子どもに「書けた!」を実感させたい
まなびトピック
2016·04·01
国語
「光村の国語」シリーズ
伝統的なことばの文化を「春はあけぼの」で学ぶ
まなびトピック
2016·03·14
国語
もっと伝わる文章が書ける! 指導のヒント
まなびトピック
2016·03·25
書写
書写の練習
「ヒシヅ」「マランソ」「ミツソ」…よく見ると?
まなびトピック
2016·03·16
国語
「光村の国語」シリーズ
新年度のスタート、自己紹介文で「書くコツ」を身につける
まなびトピック
2016·10·13
算数
「筆」で計算するから「筆算」?
まなびトピック
2016·03·30
算数
あかねこ計算スキル
千里の道も一歩より。算数は積み重ねが大切!
まなびトピック
2016·04·08
国語
小学新国語辞典
言葉は人生の羅針盤。国語辞典を引いて、足跡を記すノートを作る
まなびトピック
2016·05·16
国語
社会
「光村の国語」シリーズ
書くこと
どこまでOK? 学校での著作権問題
まなびトピック
2016·09·01
国語
あかねこひらがなスキル
豆知識✏どうして「ひらがな」と「かたかな」が生まれたの?
まなびトピック
2016·10·28
国語
「光村の国語」シリーズ
ゲームで楽しく漢字を学習できる 「オリジナル当て字」「オリジナル漢字」に挑戦!
まなびトピック
2016·11·04
国語
小学新国語辞典
「たいやきやいた」回文遊びでことばの力アップ!
まなびトピック
2017·11·02
算数
豆知識✏世界の数字を見てみよう
まなびトピック
2016·12·16
あかねこ冬スキル
年賀状を書いて言葉の力をつけよう!
まなびトピック
2017·02·09
国語
小学新国語辞典
【一石二鳥の辞典遊び①】わたしはだれでしょう?~国語辞典編~
まなびトピック
2017·02·22
国語
「光村の国語」シリーズ
子どもの文章が変わる!「にていることば」の使い分け絵辞典 新登場!
まなびトピック
2017·02·22
外国語活動
世界には、まだまだ知らないことがいっぱい! 世界の記念日や歴史的な出来事を通じて英語を学ぶ!
まなびトピック
2017·03·30
国語
「光村の国語」シリーズ
【連載】子どもの語彙力をのばしたい先生へ。すぐに実践できる活動アイデア集
まなびトピック
2017·04·28
国語
「光村の国語」シリーズ
【連載】子どもの語彙力をのばしたい先生へ。すぐに実践できる活動アイデア集〈第2回〉人物当てクイズをしよう
まなびトピック
2017·03·30
国語
「光村の国語」シリーズ
【連載】子どもの語彙力をのばしたい先生へ。すぐに実践できる活動アイデア集〈第1回〉「楽しい」を他のことばに言い換えよう
まなびトピック
2017·06·08
国語
「光村の国語」シリーズ
【連載】子どもの語彙力をのばしたい先生へ。すぐに実践できる活動アイデア集〈第3回〉「たくさん」を大人っぽいことばで表そう
まなびトピック
2017·07·20
国語
「光村の国語」シリーズ
【連載】子どもの語彙力をのばしたい先生へ。すぐに実践できる活動アイデア集〈第4回〉ことば入れかえクイズに挑戦!
まなびトピック
2017·09·11
国語
「光村の国語」シリーズ
【連載】子どもの語彙力をのばしたい先生へ。すぐに実践できる活動アイデア集〈第5回〉やってみよう!人物紹介ゲーム
まなびトピック
2017·11·08
国語
小学新漢字辞典
【一石二鳥の辞典遊び②】わたしはだれでしょう?~漢字辞典編~
まなびトピック
2017·11·16
国語
「光村の国語」シリーズ
【連載】子どもの語彙力をのばしたい先生へ。すぐに実践できる活動アイデア集〈第6回〉「見る」をもっとぴったりな表現に変えてみよう!
まなびトピック
2017·11·22
国語
小学新国語辞典
【一石二鳥の辞典遊び③】辞典サイコロですごろくゲーム
まなびトピック
2017·12·06
国語
小学新漢字辞典
【一石二鳥の辞典遊び④】四字熟語ババぬきゲーム
まなびトピック
2017·12·08
道徳
外国語活動
「SDGs(持続可能な開発目標)」-ともに考え、行動するための新しいものさし-
まなびトピック
2017·12·08
道徳
外国語活動
国谷裕子さんに聞く SDGsに込められた思いと、子どもたちへの期待-前編-
まなびトピック
2017·12·15
道徳
外国語活動
国谷裕子さんに聞く SDGsに込められた思いと、子どもたちへの期待-後編-
まなびトピック
2018·01·24
国語
「光村の国語」シリーズ
【連載】子どもの語彙力をのばしたい先生へ。すぐに実践できる活動アイデア集〈第8回〉作品にタイトルをつけるときには
まなびトピック
2018·01·09
国語
「光村の国語」シリーズ
【連載】子どもの語彙力をのばしたい先生へ。すぐに実践できる活動アイデア集〈第7回〉今年の目標を書こう!
まなびトピック
2018·02·08
国語
「光村の国語」シリーズ
同訓異字も同音異義語も使い分けられる!「漢字の使い分け絵辞典」新登場!
まなびトピック
2018·03·01
国語
「光村の国語」シリーズ
【連載】子どもの語彙力をのばしたい先生へ。すぐに実践できる活動アイデア集〈第9回〉人物を表すことばを探してみよう
まなびトピック
2018·03·20
国語
「光村の国語」シリーズ
【にている漢字の使い分け①】同訓異字-同じ訓読みのことば-
まなびトピック
2018·03·27
外国語活動
総合的な学習の時間
学習
英語の新しい学び方「CLIL(内容言語統合型学習)」とは?
まなびトピック
2019·02·07
国語
「光村の国語」シリーズ
語彙の学習に!ことわざ・慣用句・四字熟語をふだんから使いこなそう
まなびトピック
2019·12·24
国語
小学新国語辞典
『小学新国語辞典 三訂版』登場! 小学生の言葉の力・国語の力をしっかり支える「10の特徴」
『小学新国語辞典 三訂版』登場!
小学生の言葉の力・国語の力をしっかり支える「10の特徴」
まなびトピック
2019·12·24
国語
小学新国語辞典
『小学新漢字辞典 三訂版』登場! 小学生の漢字の力・言葉の力をしっかり支える「10の特徴」
『小学新漢字辞典 三訂版』登場!
小学生の漢字の力・言葉の力をしっかり支える「10の特徴」
まなびトピック
2020·04·06
国語
小学新国語辞典
【小学新国語辞典 三訂版】イラストに隠れた言葉をさがしてみよう!その①
まなびトピック
2020·04·20
国語
小学新国語辞典
【小学新国語辞典 三訂版】イラストに隠れた言葉をさがしてみよう!その②
まなびトピック
2020·05·11
国語
小学新国語辞典
【小学新国語辞典 三訂版】イラストに隠れた言葉をさがしてみよう!その③
まなびトピック
2020·05·12
【臨時休校措置対応】オンライン授業等で、弊社教材の利用を希望される場合
まなびトピック
2020·05·26
国語
小学新国語辞典
【小学新国語辞典 三訂版】イラストに隠れた言葉をさがしてみよう!その④
まなびトピック
2020·08·25
国語
小学新国語辞典
【小学新国語辞典 三訂版】イラストに隠れた言葉をさがしてみよう!その⑤
まなびトピック
2021·06·04
国語
総合的な学習の時間
「光村の国語」シリーズ
話すこと・聞くこと
1年生の説明文の学習に! どの子も言語活動に取り組める「やってみよう! 楽しい ずかんづくり」
まなびトピック
2021·08·30
国語
「光村の国語」シリーズ
考えや情報を整理したり、まとめたりする言語活動 には、思考ツールがおすすめ!
まなびトピック
2023·03·17
国語
小学新国語辞典
小学生用の国語辞典をお探しなら、「教科書がわかる」光村の辞典を使ってみませんか?
まなびトピック
2023·03·22
国語
小学新国語辞典
小学生用の国語辞典をお探しなら、 「語彙力をつける」光村の辞典を使ってみませんか?